スポンサーリンク

【Bloodstained: Ritual of the Night】トロコン攻略ガイド

ブラッドステインド_ リチュアル_オブ_ザ_ナイト_トロコン

【PR】

Bloodstained: Ritual of the Night「ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト」のトロフィーコンプリートのための攻略情報です。
入手困難なトロフィーについてピックアップして攻略情報を掲載していきます。

PS4版(ダウンロード)での攻略情報ですので他のハードでは情報が異なる可能性があります。

Bloodstained: Ritual of the Night トロフィー一覧

 グレード  トロフィー名  条件
プラチナ 魔王 全てのトロフィーを集めた
ゴールド ウォークマスター 全てのマップを埋めた
ゴールド アイテムコレクター アイテム図鑑をコンプリートした
ゴールド 悪魔博士 悪魔図鑑をコンプリートした
シルバー シャードマスター 全種類のシャードを取り込んだ
シルバー キックの鬼 地上に降りずにジャンプキックを10回行った
シルバー 42.195 42.195㎞移動した
シルバー 富者 所持金が50万Gに達した
シルバー 交渉人 累計10万G分、売買をした
シルバー 食の探究者 20種類の料理を食した
シルバー 村の守護者 クエストを30回クリアした
シルバー ブラッドステインド 大量の血液を吸い上げた
シルバー 成長期 レベルを50にした
シルバー 我等、夜の軍団 皆様のご協力に感謝致します
シルバー オーバーロードデスローナー 魔王を討ち滅ぼした
ブロンズ ムーンウォーカー バックステップでたくさん移動した
ブロンズ 熟練錬金術師 錬成を10回行った
ブロンズ シャードリンカー シャードを初めて取り込んだ
ブロンズ トレジャーハンター 宝箱を100個開けた
ブロンズ デーモンハンター 悪魔を1000匹狩った
ブロンズ キャンドルクラッシャー 燭台を1000個壊した
ブロンズ 皆伝 奥義を会得した
ブロンズ ブックワーム 本を10回借りた
ブロンズ ジャンカー 分解を10回行った
ブロンズ ここ怪しいなあ 壊れる壁を発見した
ブロンズ イメージチェンジ ヘアスタイルを変えた
ブロンズ デジャヴュ 何度も椅子を突き上げられた
ブロンズ コンサート 妖精の歌を聴いた
ブロンズ ストームクワッシャー 海嵐妖を討ち滅ぼした
ブロンズ 白昼の斬月 侍を退けた
ブロンズ ランページキュレーター 美術怨蟲を討ち滅ぼした
ブロンズ ウィングプラッカー 鉄侯爵を討ち滅ぼした
ブロンズ スネークチャーマー 双蛇龍を討ち滅ぼした
ブロンズ セーフドライバー 暴魔機関を討ち滅ぼした
ブロンズ スピードスター 狂速光魔を討ち滅ぼした
ブロンズ ドラゴンスレイヤー 深淵龍を討ち滅ぼした
ブロンズ さらば遠き日 友との約束を果たした
ブロンズ アンデッドキラー 吸血姫を討ち滅した
ブロンズ 執念の錬金術師 錬金術師を退けた
ブロンズ オ-バ-カマ- 己に打ち勝った
ブロンズ ロデオマスター 馬骨鬼を討ち滅ぼした
ブロンズ その名は 退魔の刀を託された
ブロンズ インビンシブルギャンブラー 賭博公爵を討ち滅ぼした
ブロンズ ムーンスクレイパー 死月夫人を討ち滅ぼした
ブロンズ 新たなる城主 新たな城主が誕生した
ブロンズ 大盤振る舞い 金を300000消費した
ブロンズ 名伯楽 軍馬の経験伝授と技能伝授を計20回以上行った
シルバー 軍神とともに 放生月毛を獲得した
ブロンズ 万夫不当 総撃破数が100,000人を超えた
シルバー 武の神髄 総無双奥義撃破数が10,000人を超えた
ブロンズ 歴戦の勇士 宝物庫のミッション達成率が50%を超えた
シルバー 武功限りなし 宝物庫のミッション達成率が100%に達した
ブロンズ 時代を紡ぎし者 宝物庫のイベント収集率が50%を超えた
シルバー 時代を見届けし者 宝物庫のイベント収集率が100%に達した
ブロンズ 一廉の楽師 宝物庫のBGM収集率が50%を超えた
シルバー 戦国一の楽師 宝物庫のBGM収集率が100%に達した
 

以下の時限トロフィーが存在します。

  • さらば遠き日
  • 新たなる城主

ゲーム中盤以降に行ける、終焉の間にいるジーベルを倒す方法・時期によって上記どちらかのトロフィーが取得できます。
いずれもバッドエンド扱いでゲームオーバとなる必要がありますが、正しい方法でジーベルを倒すと
その周回中は二度とジーベルと戦えなくなるため時限扱いです。

細かい時期や条件はありますが、ひとまずは本攻略チャートに沿って行けばどちらも問題なく獲得できると思います。

プレイ方針

難易度はいずれを選んでもトロフィーには影響しません。
また、上記の時限トロフィーだけ気をつければ1周でトロコンが可能です。

まずはゲームクリアを目指しましょう。
MAP埋めやアイテム・シャード収集などはクリア後で問題ありません。

攻略チャートに沿ってゲームクリアを目指す

ゲームクリアまでは各種コンプ要素は気にしなくて問題ありません。
クリアに役立つアイテムやシャードを回収していく程度です。

MAP埋めをしつつ、悪魔図鑑、シャードコンプを目指す

ゲームクリア後、MAPとにらめっこしつつ、隠し部屋や埋まっていないMAPを埋めていきます。

それと並行して敵を倒して悪魔図鑑埋め、シャードの収集を行います。

シャードの収集率が100%になると「ジーベルのメガネ」というMP消費が0になるアイテムが入手できます。
これはアイテム図鑑コンプのための素材収集やお金稼ぎ時にかなり役に立つため
アイテム図鑑コンプを始める前にシャードコンプを達成しておくのが望ましいです。

錬金を駆使してアイテム図鑑コンプを目指す

錬金などを使って未入手のアイテムを集めていきます。

かなりのお金が必要になるので事前にある程度貯めておけると効率が良くなります。

その他、埋まっていないトロフィーを集める

特定の行動をすることで獲得できるトロフィーなどを集めていきます。

特に難易度が高いものはないため、1つずつ確実にこなしていきましょう。

ウォークマスター

取得のためにはMAP踏破率を100%にする必要があります。

これには隠し部屋も含まれます。

また、マップ内には鍵がかかっている部屋が4箇所存在しており
対応する鍵を入手していないと開かない様になっています。

完成版のマップと隠し部屋の位置は以下の記事をご覧ください。

悪魔博士

取得のためにはすべての敵と戦う必要があります。
特定の場所でしか出会えない敵もいるため、注意が必要です。

また、ラスボスも図鑑には掲載されているため、少なくともゲームクリアしていることが前提になります。

特定の場所にしか登場しない敵の情報などは以下の記事をご覧ください。

シャードマスター

取得のためにはすべてのシャードの入手が必要です。

ストーリーをクリアしていれば進行に必要となるシャードはすべて獲得しているはずですので
それ以外を集めていきましょう。

基本的には敵を倒したときに入手するシャードがほとんどのため
魔物図鑑の完成と合わせてシャード集めも進めましょう。

一部、錬成でしか入手できないシャードがあるため、それらについて記事にまとめました。

アイテムコレクター

取得のためにはすべてのアイテムの入手が必要です。
とはいえ、一部特殊なアイテムについては入手が不要なものもあります。

このトロフィーがおそらく本作の中で最も時間のかかるものです。

Archiveを確認しつつ、登録されていないアイテムを地道に作っていきましょう。

攻略法ではないですが、多少なりとも効率が良くなる方法をまとめました。

キックの鬼

説明文にある「ジャンプキック」とは急降下キック(ダブルジャンプ後に↓+Xで)のことです。

大型の敵相手だとやりやすいのでエントランス、ディアン・ケヒト大聖堂にでてくる「にゃぼん」もしくは禁忌地下水洞に現れるマカロンでやると楽です。

どちらも大きな猫の姿をした敵です。

富者

所持金を50万G以上にすると獲得できるトロフィーです。

地道に稼ぐのはかなり面倒なため「燭台破壊」で稼ぐのがオススメです。
必要となる装備は以下のとおりです。

  • GOLDエンハンス……燭台から入手できる金額アップ
  • アクセラレイター……高速移動+衝撃波による燭台破壊
  • ジーベルのメガネ……アクセラレイターの消費MPを0にする
  • LCKを高める装備……燭台から入手できる金額をアップ

これらを装備し、燭台が並んでいる真っ直ぐな通路を高速移動し続ければ
お金がどんどん溜まっていきます。

条件を満たす場所はいくつもありますが
静寂の庭園のワープポイント真上の部屋(燭台が2つ並んで置かれている通路)
がオススメです。

ワープポイントから近く、飽きたらセーブしに戻るのも簡単です。

ブラッドステインド

ブラッドスティールを使って血液を累計1000リットル吸収すると取得できるトロフィーです。
敵を攻撃したときに飛び散る血を吸収していくことになりますが

アクセルワールド+ジーベルのメガネ(時間停止+消費MPなし)の組み合わせで
ブラッドスティールを使って血を吸収し始めるのと同時にアクセルワールドを使用。

時が止まった状態でも血の吸収は続くため、永遠に血を吸収することができ、簡単に取得できます。

皆伝

奥義の熟練度を最大にすることで取得できるトロフィーです。
奥義は武器ごとに分類され、複数ありますがいずれか1つだけ熟練度を最大にすればOKです。

奥義はコマンド入力により発動するため、自分なりにやりやすそうなものを選びましょう。
個人的なオススメは「百花繚乱」です。
レイピア、スティンガー、カズィクル用の奥義であり□ボタン連打のみで発動できます。

アクセルワールド+ジーベルのメガネ(時間停止+消費MPなし)の組み合わせで敵の動きを止めつつ
□ボタンを連打して奥義を発動して攻撃し続けるだけで取得できます。

デジャヴュ

リブリ・エクス・マキナの司書室にいるO.Dが座っている椅子をハイジャンプで10回突き上げることで取得できます。

司書室の下の部屋に行くと天井に隙間があり、ハイジャンプを使って飛び上がると、上にいるO.Dを椅子ごと突き上げることができます。

※O.Dが椅子ごと床に着地してから再度突き上げないと1回とカウントされない可能性があります。

コンサート

ファミリア・カラボスを装備した状態で静寂の庭園にあるピアノのところへ向かいます。

ピアノの前に座るとファミリア・カラボスがピアノに座って歌い出すため、最後まで歌を聞くとトロフィーが獲得できます。

途中で立ち上がってしまうとNGのようですので、トロフィー獲得画面が表示されるまでおとなしく座っていましょう。